【これって何ゴミ?】モバイルバッテリーの処分について

以前更新したコラムで、モバイルバッテリーの交換時期についてのご紹介をしました。
交換時期が分かったところで、モバイルバッテリーの捨て方、みなさんご存知ですか?
各自治体の指示に沿って、燃えないゴミで出そうと考える方も居るかもしれませんが、ほとんどの自治体では、燃えないゴミとして回収ができません。
理由は、発火による火災のおそれがあるためです。
また、多くの自治体が「電気器具店等の販売店又はリサイクル協力店にお問合せのうえ、設置されている回収箱へ入れるなど、リサイクルにご協力ください。」のように記載しています。
MOTTERUの商品で言うと、JBRCという団体が設置している「小型充電式電池リサイクルBOX」が利用できます。
JBRCとは、小型充電式電池のリサイクル活動を推進するため、製造メーカーが会員となって運営している団体です。
MOTTERUはJBRCに加盟しているため、家電量販店や公共施設などに設置されている「小型充電式電池リサイクルBOX」を利用することができます。
リサイクルBOXにモバイルバッテリーを入れる時は、安全回収のため、金属端子部に絶縁テープを貼りましょう。
協力店は「一般社団法人 JBRC」のホームページの「協力店・協力自治体検索」によりお探しいただけます。
MOTTERU以外のモバイルバッテリーを処分する際は、販売元に問い合わせるか、JBRCの会員企業一覧に製造者名の記載があるか調べてみましょう。
JBRC加盟メーカーであることが分かれば、リサイクルができます。
JBRC加盟メーカー以外の製品の場合は、各自治体・販売元・製造業者に問い合わせての処分になりますが、
手間を考えるとJBRCの加盟メーカーでの購入が安心です。
正しい使い方・処分の仕方が理解できれば、モバイルバッテリーをお供におでかけがもっと楽しくなるはず!
ぜひぜひ参考にしてみてください。
「小型充電式電池リサイクルBOX」が利用できるMOTTERUのモバイルバッテリーはこちら
↓コンパクトでかわいい色のモバイルバッテリーをお探しの方は…
■国内最小最軽量 モバイルバッテリー 大容量10,000mAh スマホ約3回分充電 2年保証(MOT-MB10001)
↓スマホからノートPCまでスピード充電がしたい機能重視の方は…
■PD60W出力対応 モバイルバッテリー 大容量20,000mAh スマホ約4回分充電 2年保証(MOT-MB20001)
COLUMN CATEGORY
NEW ARRIVAL
-
2025.03.26お役立ちアイテム人気エリアを早めにチェック!ゴールデンウィークにおすすめのお出かけスポットを紹介
-
2025.03.19生活情報ワクワクする初めての一人暮らし♪ 理想のお部屋づくりのコツとは?
-
2025.03.12お役立ちアイテム【2025年】今年の桜の見頃はいつ?便利アイテムを活用してお花見を1日中楽しもう!