COLUMN
2025.09.22 技術コラム

【速報】iPhone 17の充電性能

【速報】iPhone 17の充電性能

今年もこの時期がやってきました。

iPhone 17シリーズの発売です。

 

新しいiPhoneの充電は何W充電なの?

充電器は何を用意すれば良いの?

疑問に思っている方も多いと思います。

iPhone 17 の充電はどんな感じなのか?

MOTTERUの技術担当が解説します。

 

 

◆iPhone 17 は何W充電なのか?
◆今までのiPhone  はどうだったの?
◆iPhone 17の充電特性
◆25W MagSafe充電
◆15WのMagSafe充電は?
◆Qi2 15W充電
◆Qi2 25W充電
◆まとめ


◆iPhone 17 は何W充電なのか?

まず、最初に思う疑問

iPhone 17 は何W充電なのか?

いつもですがAppleははっきりと明言してくれません。
今回も

 

引用元:iPhone 17 仕様

40Wアダプタを使って約20分で最大50%充電 とだけ記載されています。
(歴代iPhoneはこの記載です)

 

何Wの充電器を使えば良いの?

私が持っている充電器は使えるの?買い替えた方が良いの?

そんな疑問にMOTTERUの技術担当がお答えします。

 


◆今までのiPhone  はどうだったの?

本題のiPhone 17の充電特性に入る前に

では、今までのiPhoneは何W充電だったの?という点について。

これは噂などではなく、歴代iPhone の充電特性を取得し続けた私が持っているDATAをまとめた結果です。

 


◆iPhone 17の充電特性

前置きが長くなってしまいましたが、iPhoen 17の充電の話に入ります。

まず、iPhone 17シリーズのバッテリー容量ですが、これもAppleの仕様では非公開です。

独自の調査結果よりおそらく下記くらいです。

・iPhone 17:3,692mAh
・iPhone Air:3,149mAh
・iPhone 17 Pro:4,252mAh
・iPhone 17 Pro Max:5,088mAh

 

検証で使充電器は弊社の65W出力の充電器でテストします。

Power Delivery65W対応 USB-C×1ポート、USB-A×1ポート 合計最大63W AC充電器 かしこく充電 2年保証(MOT-ACPD65WU1)

ケーブルも弊社のシリコンケーブルを使います。

しなやかで絡まない シリコンケーブル 急速充電 データ転送対応 USB-C to USB-C 1m カラバリ全8色 2年保証(MOT-SCBCCG100)

 

結果ですが

・充電の最大は34~35Wです。ただし起動直後で画面が点灯する短い時間(20秒ほど)で、通常の最大は30W充電です。

・0-100%の充電時間はおよそ1時間42分です。

・約20分で約45%充電できます。約50分で約80%充電できます。

・急速充電(USB Power Deliveryで充電)は約90%までです。その後5V充電(ゆっくりな充電)になります。

となります。

35W充電部分だけを拡大してみます。

35Wの時間は約20秒程度です。

40W充電器が良いですが、30W充電器で十分だと思います。

 

PD20W充電器での充電も試してみました。
50%までの時間は27分
100%までの時間は1時間52分
大きな差は見られませんでした。

これから充電器を購入するiPhone 17 ユーザーの方は、PD20W充電器をお持ちでしたらそのままご使用いただけます。
少しでも早く充電したい方は30W充電器を購入すれば十分だと思います

※2025/9/22 iOS26搭載機の測定結果からの考察です。

 

ちなみにですが iPhone 17 pro もほぼ同じ結果です。(詳細は割愛します)

iPhone Air , iPhone 17 Pro Maxは別コラムで報告します。

 


◆25W MagSafe 充電

25W MagSafe充電も確認します。

Appleの発表では

 

引用元:iPhone 17 仕様

 

30分で50%まで充電できる
とあります。

iPhone 16と同じ内容です。

では、iPhone 17 を25W MagSafe充電器で充電した結果です。

このDATAはAC充電器の出力をモニターしているもので、実際にiPhone 17に充電している直接のDATAではありません。
ワイヤレス充電はワイヤレスで飛ばしているため、簡単に測定する手段がないのです。

そこでAC充電器の出力を測定し、AC充電器の出力をMagSafeやQi2などのワイヤレス充電電力に換算します。
(一般的なワイヤレス充電の変換効率として80%として計算しています)

AC充電器の出力の最大は約31Wです。これに変換効率80%をかけます。
31W×80%=25Wです。(画像の25W充電と記載している部分です)

測定の結果は25W充電を行っており、『30分で約50%充電する』もできていました。

・30分で約50%充電できます。

・100%までのの充電時間も1時間50分くらいです。

iPhone 16をMagSafe25W充電した時の時間が2時間少々でしたので、少し短縮されています。

※Apple純正30W充電器との組み合わせだとMagSafe 25W充電になると思っている方がいるようですが、
『PD30WのAC充電器+MagSafe 25W充電』の結果と『Apple純正30W充電器+MagSafe 25W充電』 の結果は同じです。(充電性能は同じでした)

 


◆15WのMagSafe充電は?

では、古い15WのMagSafe充電器から買い替えた方が良いのか?
新しい方が良いですが、MagSafe充電器は高価格なので買い替えるかどうか悩みますよね。

15W MagSage充電器で充電した結果です。

・100%までの時間は2時間少々です。

・50%までの時間は約40分です。MagSafe25Wより少し遅いです。

0-100%充電の時間は25W MagSafe充電と15W MagSafe充電ほぼ同じと考えて良いと思います。

15W MagSafe充電器を持っている方は、いそいで買い替える必要ないと思います。

 


◆Qi2 15W充電

では、MagSafe充電器より価格的に入手しやすいQi2 15W充電器ではどうなのか?

弊社のQi2 15W充電器で試験してみました。

Qi2対応 マグネット式ワイヤレス充電器 スタンド付き 2年保証(MOT-QI15W02-EC)

結果です。

充電時間などは15W MagSafe同等の結果がでました。

・100%までの時間は2時間12分です。

・50%までの時間は約48分です。

でした。

(グラフ上の特性としては15W MagSafe充電器に近いです。)

Qi2 15W充電器の充電は、15W MagSafe充電とほぼ同等で充電ができています。

初めてマグネット式ワイヤレス充電を試す方は、MagSafe充電器よりもお買い求めやすくデザインやカラーを選ぶことができるQi2充電器をお試しいただくのも一案です。

 


◆Qi2 25W充電

では、新しいQi2 25W充電ではどうなるのか?

弊社開発品のDATAを公開したいのですまだ発売していないのでサンプルDATAです。

(弊社正規販売品ではないので少し簡単な説明です)

・最大充電速度は25Wです。

・充電時間は1時間58分

・50%までの充電時間は30分

という結果です。

25W MagSafeに匹敵する速度ですね。

 


◆まとめ

iPhone 17 の充電時間などのまとめです。(iPhone 17 pro もほぼ同じ結果です)

・PD20W以上の充電器を持ってない方はこれを機に購入しましょう。(5W充電器で充電するのは遅いのでもったいない)

・充電速度を求める方はPD30W以上の充電器がお勧めです。

・15W MagSafe充電器とQi2 15W充電器はそんなに大きな差はでませんでした。デザインや使い方(スタンド、車載など)を考慮して選択してもよいと思います。

・これからワイヤレス充電器を入手する方は、Qi2 25W充電器がお勧めです。

 


以下、MOTTERUの製品でiPhone 17 , iPhone 17 proなどにお勧めの製品です。

MOTTERUの製品は、商品企画、開発、設計、サポートなどを日本国内で行っており、安心・安全に使えます。

 

Power Delivery35W対応 USB-C×1ポート、USB-A×1ポート 合計最大32W AC充電器 2年保証(MOT-ACPD35WU1)

ダイレクトモバイルバッテリー 5,000mAh PD20W対応 USB-Cコネクタ 2台同時充電 PSE適合製品 2年保証(MOT-MB5002-EC)

 

USB-Cケーブル一体型モバイルバッテリー 10000mAh 残量表示ディスプレイ PD35W入出力 PSE適合製品 全2色 2年保証(MOT-MB10004)

 

Qi2対応 マグネット式ワイヤレス充電器 スタンド付き2年保証(MOT-QI15W02-EC)

4in1 マグネット式 ワイヤレス充電器 MagSafe対応 Qi2認証品 シリコンケーブル/シリコンケーブルバンド付属 全1色(MOT-QI15W04-EC)

COLUMN CATEGORY

NEW ARRIVAL