iPhone 16シリーズでQi2 25W充電

Qi2 25Wに対応したiPhoneってどれ?
確認してみました。
Wireless Power Consortium の Certified Products
で確認したところ
iPhone 16
iPhone 16 Plus
iPhone 16 Pro
iPhone 16 Pro Max
はQi2 25W(QI2.2.1規格対応)です。
iPhone 15シリーズ以前の物は、非対応になっています。
25W MagSafe 対応のiPhoneがQi2 25W対応ということですね。
では、iOS26にバージョンアップして実力を確認してみましょう。
(iOS26 beta版で対応しているのは確認していますが、正式なiOS26で再確認してみます)
◆iPhone 16 (iOS26)
◆iPhone 16 Pro Max (iOS26)
◆iPhone 16 (iOS26)
iPhone 16をiOS26にバージョンUPして測定してみました。
結果は
・0-100%充電時間:2時間07分
・最大充電電力:20W
・50%までの充電時間33分
でした。
(画像をクリックすると別ウィンドウで拡大します)
25W MagSafeのDATAと比較してみます。
ほぼ同じですね。
(ワイヤレス充電の場合、周囲温度や充電前のiPhoneの状態によって10分程度の誤差は出てくると思ってください)
25W MagSafeの価格を考えると、Qi2 25W充電器がいいなぁ・・・・と個人的に思います。
◆iPhone 16 Pro Max (iOS26)
iPhone 16 Pro MaxをiOS26にバージョンUPして測定してみました。
結果は
・0-100%充電時間:2時間41分
・最大充電電力:24W
・50%までの充電時間40分
でした。
(画像をクリックすると別ウィンドウで拡大します)
25W MagSafeのDATAと比較してみます。
100%までの時間に差があるように感じますが、まぁ誤差の範囲かな・・・と思います。
今回は以上です。
製品化待ちのQi2充電器をお勧めしたいのですが・・・
販売中の他社のQi2充電器を購入してTestしてみました。
感想は、、、酷いのがあります。全く動きませんでした。
かなり有名な大手メーカーなのに。初期不良?そんなレベルではなかったです。
レビューも荒れてました。
Qi2 25W充電器の注意事項です。(ワイヤレス充電器全般です)
薄い充電器は発熱が大きいです。これは技術的には同じ発熱量の物を小さいケースに入れれば発熱が大きくなるのは当然だと思います。
ただ、Qi2充電の発熱はスマートフォンに直接触れているため充電速度に影響は出てきます。
購入の際は、レビューなどをよく読んで熱いってのには注意をして購入をお勧めします。
Qi2(MagSafe)対応ケースにも注意です。
ケースに関しては、ケースのリングが
・鉄
・マグネット
・絵(これが最悪)
のパターンがあります。
またケースのリングが正しい位置(スマホのリングと同じ位置)にあることが必要ですが、
ケースメーカーが正しい位置に取り付けているか、私どもでは判断できません。
リングのずれが大きいと充電できないこともありますのでケースは認証品がお勧めです。
もしくは有名メーカーにしておきましょう。(有名メーカーだから大丈夫というわけではないです・・・)
以下、MOTTERUの製品でiPhone 16シリーズにお勧めの製品です。
MOTTERUの製品は、商品企画、開発、設計、サポートなどを日本国内で行っており、安心・安全に使えます。
Power Delivery35W対応 USB-C×1ポート、USB-A×1ポート 合計最大32W AC充電器 2年保証(MOT-ACPD35WU1)
ダイレクトモバイルバッテリー 5,000mAh PD20W対応 USB-Cコネクタ 2台同時充電 PSE適合製品 2年保証(MOT-MB5002-EC)
USB-Cケーブル一体型モバイルバッテリー 10000mAh 残量表示ディスプレイ PD35W入出力 PSE適合製品 全2色 2年保証(MOT-MB10004)
Qi2対応 マグネット式ワイヤレス充電器 スタンド付き2年保証(MOT-QI15W02-EC)
4in1 マグネット式 ワイヤレス充電器 MagSafe対応 Qi2認証品 シリコンケーブル/シリコンケーブルバンド付属 全1色(MOT-QI15W04-EC)
COLUMN CATEGORY
NEW ARRIVAL
-
2025.09.26技術コラムiPhone 16シリーズでQi2 25W充電
-
2025.09.25技術コラム【速報】iPhone 17 Pro Maxの充電性能
-
2025.09.24AC充電器徐々に統一が進むUSB-C。すべてのガジェットをUSB-Cに揃えるとどうなる?