【在宅ワークの肩こり、腰痛、疲れを軽減】快適な椅子よりPCスタンドがおすすめの理由

テレワークやリモートワークの増加によって、自宅でパソコン作業する人も増えてきました。座っている時間が長くなり、腰痛や肩こり、首の痛み、頭痛などの身体の不調を感じている方も多いのではないでしょうか。
このコラムはこんな悩みを抱えている人に読んで欲しいです。
- 長時間のPC作業で疲労が溜まっている
- 仕事でパソコンをよく使うので、タイピングしやすくしたい
- タブレットで動画も観られるスタンドが欲しい
PC作業による疲労はノートPCスタンドで軽減
そもそもデスクワークで肩こりや腰痛、頭痛などがなぜ起こるのでしょうか。
その原因は、長時間の同じ姿勢です。
パソコンで作業する際、視点が下を向き続ける事により、必然的に姿勢が悪くなってしまいます。頭から肩にかけての筋肉が緊張し血流が悪くなると、神経を刺激して頭痛を引き起こす原因になります。

疲労を軽くする為には、パソコンの角度、高さ、位置を調整することです。そうすることで、身体への負担やストレスを減らす事ができます。
そんな時にノートPCスタンドの出番です。
ノートPCスタンドを使えば、角度や位置を調整できるので身体の不調を改善できるとのことです。

ノートPCスタンドを1日使ってみた

試しに1日ノートPCスタンドを使用して仕事をしてみましたが、使わない時よりも背中や首の痛みがない!!
仕事が終わった後もいつもより身体が軽いイメージがありました。
いつもパソコンを良い角度にできずに首が痛くなったりしていたので、使用しない時に比べてとても快適でした。
ノートPCスタンドは角度調整が可能なので、自分の好きな角度や高さに調整できます。
目線が高くなることで姿勢も改善できるので疲れが軽減できて嬉しいです。
ノートパソコンの角度が変わるとキーボードの傾斜が変わり、タイピングもしやすくなりました。作業スピードが上がるので、効率よく仕事ができます。
タブレットも置ける

ノートPCだけでなく、タブレットを置くことも可能です。
ドラマや映画を観るのも便利で見やすくなりますし、写真のように勉強時に使うこともできます。
滑り止めのシリコンパッドも付いているので、お絵かき等をする際にもブレないので安心です。
自分の好きな角度に合わせられるのが良いですよね。
持ち運びするなら折りたたみのスタンドがおすすめ
外出先のカフェなどでちょっと作業したい、動画を友人と一緒に観たい。
その場合は、折りたたみPCスタンドがおすすめ。
折りたたみ時 持ち運び時
厚さも薄くコンパクトなので、お家はもちろん職場のデスクでもいろいろな場所に持ち運びができるのもポイント。
まとめ
作業効率UPに疲労軽減もできるノートPCスタンド。正しい姿勢を維持することによって、身体や目の疲れをしっかりとケアしてくれて、より一層仕事が捗りそうですね。皆さんもノートPCスタンドで疲労軽減を実感してみてください。
今回紹介したPCスタンドはこちら↓
COLUMN CATEGORY
NEW ARRIVAL
-
2025.04.09お役立ちアイテム5月5日はこどもの日!心躍るプチギフトを贈ろう
-
2025.04.02モバイルバッテリーモバイルバッテリーへの名入れの仕方をご紹介!
-
2025.03.26お役立ちアイテム人気エリアを早めにチェック!ゴールデンウィークにおすすめのお出かけスポットを紹介