COLUMN
2025.07.02 ワイヤレス充電器

夏休みの旅行に備えよう!ドライブ時にオススメの車内グッズ

夏休みの旅行に備えよう!ドライブ時にオススメの車内グッズ

だんだん暑くなってきて、。帰省や夏休みの旅行の計画を立てている方も多いと思います。でもこの時期、車で移動するとどうしても渋滞に巻き込まれてしまいます。

「渋滞にはまっても楽しくドライブしたい!」
「長距離ドライブにおすすめの車内グッズを知りたい」

とお考えの方へ。家族や友人とのドライブは、楽しく過ごしたいものです。車内で楽しめるグッズはさまざまなものがあり、事前に準備しておけば渋滞にガッカリすることもありません。

この記事ではドライブシーンで活躍する、おすすめの車内グッズや車内の過ごし方をご紹介します。ドライブの予定がある方は、ぜひ最後までお読みください。

 

 

ドライブ計画を立てましょう
ドライブ中の車内の過ごし方とは?みんなはどうやっているの?
ドライブに役立つ、便利な車内グッズとは?
他にも色々ある!更におすすめの便利グッズ
おすすめの車の中で使えるMOTTERU充電器

 

 

 

ドライブ計画を立てましょう

車で旅行に行く前に、ドライブ計画をしっかり立てましょう。出発の時間、どこのサービスエリアに寄るか?途中で道の駅を利用するのも楽しいです。
NEXCOでは渋滞予測が出ています。事前に渋滞予測を確認して、道が混まない時間を確認したり、休憩ポイントを決めたり、しっかりとドライブ計画を立てるのが重要です。
スマートフォンで渋滞予測を調べた後、途中で寄る地点を決めて登録しドライブルートを保存しておけば、車の中でもスマートフォンですぐに確認することが出来ます。

 

 

ドライブ中の車内の過ごし方とは?みんなはどうやっているの?

長時間のドライブ。どのように過ごすのが良いかいくつか例をあげてみます。

・音楽を聴く
・家族や友達でクイズやゲーム大会
・お菓子を食べる
・動画やテレビ鑑賞

それぞれについて、順番に解説します。

 

 

音楽を聴く
ドライブ中や渋滞にはまった時の定番と言えば、やはり「音楽」です。ドライブシーンに合ったアップテンポな曲や自分のお気に入りの曲など、テンションが上がる音楽を流して運転している人は多いでしょう。

アップテンポの曲はドライバーの眠気覚ましになりますし、渋滞で疲れている車内の雰囲気も明るくなります。好きな曲を聞いたり口ずさんだりすれば、渋滞も苦ではありません。

 

 

家族や友達でクイズやゲーム大会
子どもが小さい時や仲の良い友人同士で行くドライブなら、渋滞時にクイズやゲーム大会も人気です。子どもも参加しやすく、話題を考える必要もありません。

しりとりや連想ゲームならルールが簡単で、子どもも飽きずに楽しむことができます。またドライバーも参加しやすく、眠気覚ましにもおすすめです。ナンバープレートの数字を使った足し算や、「食べ物だけ」など条件を付けたしりとりなども人気です。

 

 

お菓子を食べる
ドライブのお供にお菓子を持参する方も多いでしょう。子どもにとってもドライブ中のおやつタイムは格別ですし、お菓子をつまみながらワイワイおしゃべりに花を咲かせることは、ドライブの醍醐味の1つともいえます。

また、渋滞にはまって食事時間がズレてしまったときにもお菓子がおすすめです。小腹を満たすことで、空腹感からくるイライラを抑えることができます。

ドライブ中のお菓子は気分転換にもなり、酔い止め効果も期待できます。渋滞やドライブですぐ酔ってしまう方は、梅干しやすっぱいグミが気分もお口もすっきりするのでおすすめです。

 

 

動画やテレビ鑑賞
後部座席にモニターを設置している車も多く、動画やテレビはドライブや渋滞対策にもおすすめです。ドライバーは視聴できませんが、同乗者はお気に入りのドラマや映画を鑑賞でき、渋滞中の良い時間つぶしになります。

車にモニターの設備がなくても、DVDプレーヤーやタブレットで代用可能です。モバイルバッテリーがあれば、長時間のドライブも苦になりません。

 

 

 

ドライブに役立つ、便利な車内グッズとは?

 

道順を調べたり、音楽を聞いたり、映画鑑賞したり。車内でもスマホは大活躍でしょう。
ドライブ中に車内でスマホを活用するのにおすすめの車内グッズは、以下の通りです。

・長いUSBケーブル
・カ-チャジャー
・モバイルバッテリー
・スマホ・タブレットホルダー

それぞれについて、順番に解説します。

 

 

長いUSBケーブル
狭い車内ですが、スマホを長時間使用しているとどうしてもバッテリーが少なくなってきます。充電しようと思ったけど、前座席側にしか充電ポートがない。なんてこともあります。
そんな時、長いUSBケーブルがあれば、助手席の方も後部座席の方もスマホの充電を行うことが出来ます。2m程度のケーブルを用意しておけば安心です。
運転しながらのスマホ操作はできないですが、長いUSBケーブルがあれば、助手席や後部座席の方にスマホを渡して渋滞情報やルート検索をしてもらうこともできます。

 

カーチャージャー
車のアクセサリソケットに接続して充電できる「カーチャージャー」は、ドライブ用に1つ持っておくと安心です。
カーチャージャーの中でも、USB PD(Power Delivery)、QC(Quick Charge)という表示があるものは急速充電に対応しているのでおすすめです。スマートフォンはもちろん、充電に時間がかかりがちなタブレット端末も通常より短い時間で充電できます。

新しい車の場合、標準でUSBポートを装備している車もありますが、充電する出力が低い場合もあります。ご利用の車にUSBポートがあるか確認をして、出力が低い場合はカーチャージャーを用意しておくとよいです。

出力が低い場合だけでなく、複数人で利用する場合もカーチャージャーがあると良いです。最近ですとUSB-Cが2ポート、USB-Aが1ポートの合計3ポ-ト出力のカーチャージャーもあります。3ポートあればいざという時に複数のスマホやタブレットの充電に困ることもないでしょう。

 

 

モバイルバッテリー
モバイルバッテリーがあれば、座る席に関係なくスマートフォンやタブレットが充電できて便利です。
長いUSBケーブルは取り回しで邪魔になったりしますが、モバイルバッテリーを使えばUSBケーブルの取り回しを気にすることなく使えて便利です。
モバイルバッテリーが複数あれば、USBポートの数を気にする必要もなくなります。
車でモバイルバッテリーを使うときは、停車中の車内に置いたままにしないように注意しましょう。車の中は高温になる場合があるため、車内にモバイルバッテリーを置いたままにすると大変危険です。

 

スマホ・タブレットホルダー
スマホ・タブレットホルダーもあると便利です。
車に備え付けのナビゲーションはあるけど、地図データを更新していなくて古いから困るんだよね。なんてことはありませんかそんな時は、「Google Map」や「Yahoo カーナビ」などのスマホマップを利用しましょう。
スマホマップは新しい道路データが確認できますし、渋滞情報も新しい情報が確認できることがあります。
出発前にスマホマップで道や休憩ポイントを設定して道順を調べ、そのまま車のスマホホルダーに装着すれば、車内で道順の検索をする手間も省けます。
スマホホルダーに取り付けて、スマホマップと車備え付けのナビゲーションの2つを確認すればさらに道案内は安心です。
ワイヤレス充電に対応したスマホホルダーもありますので、充電しながら使いたい場合はワイヤレス充電のスマホホルダーを選びましょう。

後部座席にはタブレットホルダーがあると便利です。主に車の助手席のヘッドレスト部分に取り付けて使用します。後部座席に座る人がタブレットで映画をみたり、ゲームをしたりするのに便利です。

 

 

他にも色々ある!更におすすめの便利グッズ

 

渋滞にはまりそうなドライブの時は、以下の便利グッズもおすすめです。

・車載冷蔵庫
・ポータブル電源
・簡易トイレ

それぞれについて、順番に解説します。

 

 

車載冷蔵庫
車載冷蔵庫があるととても便利です。
・おみやげを冷やしたまま持ち運べる
・複数の飲み物を冷やしておける
・途中で食べ物を買っても冷やしておける
中には冷凍までできる車載冷蔵庫もありますので、興味のある方は調べてみましょう。

 

 

ポータブル電源
車での旅行にはポータブル電源もお勧めです。
車載冷蔵庫を持っていても車のエンジンを切ると、冷蔵庫は機能しなくなります。そんな時にポータブル電源があればエンジンを切っても冷蔵庫を動かすことができます。
車中泊の時に夏場は扇風機を回したり、冬は電気毛布を使ったり、夜にライトを繋げて灯りを確保したり。ノートパソコンを充電したり。もちろんスマホ充電にも使えます。ポータブル電源は様々なことに使うことができます。

 

簡易トイレ
渋滞で心配なことと言えば、やはり「トイレ問題」です。トイレに行きたいのに渋滞がまったく進まない……という状況は、誰にとっても辛いものです。

簡易トイレは100円ショップでも手に入ります。1つや2つ車内に常備しておくだけで、もしものトイレトラブルを防ぐことができます。

 

 

おすすめの車の中で使えるMOTTERU充電器

 

マグネット式 Qi2ワイヤレス充電器 MagSafe対応 15W 冷却ファン&冷却プレート付(MOT-QI15WCH02-EC)

 

車のいつもの場所で、片手でスマホをピタッと充電ができるQi2対応ワイヤレス充電可能な車用のスマホスタンドです。
片手でも正確な位置に固定できるので、車移動の間に気軽に充電できます。

放熱ファンとペルチェ素子冷却プレートを活用し、スマホとの接合面を冷却することで、ワイヤレス充電時の発生熱を最小限に抑えています。
充電中にお使いのスマホを冷やし、温度上昇を抑え効率よく充電します。
夏場だと車内も暑くなりやすいのでこの機能はスマホにとってもありがたい!

 

USB車載充電器 PD65W USB-C×2 普通車トラック両対応 2年保証(MOT-DCPD65C2)

・最大65W充電対応の車載充電器
・2台同時にも急速充電できる
・あらゆる機器を急速充電
・通電確認ランプで充電が目にみえる
・車の中でも幅広い機種を充電できる
・12/24V車どちらも対応

 

 

マグネットケーブル PD240W対応 USB-C to USB-C 磁力でまとまる (MOT-MGCC100)

 

助手席に座る方などにはこちらがおすすめ!
USB PD EPR USB-Cで供給できる電力を、最大240W(48V/5A)まで大幅にUPした新しい規格で大きな電流を必要とするノートパソコンの充電やスマートフォン、タブレットまでこの1本でスピーディーな充電に対応しています。
また、使っていないときはマグネットの力でケーブルがくっつき、自然とまとまってくれるので、車内でケーブルがごちゃつくのを防いでくれます。

 

モバイルバッテリー 10000mAh 残量表示ディスプレイ PD20W入出力 PSE適合製品 ケーブル付属 全3色 2年保証(MOT-MB10005-EC)

・充電残量が数字で見える
・PD20Wで急速充電できる
・コンパクトでもしっかり充電できる大容量
・2台同時充電に対応
・バッテリー本体も急速充電できる
・ポケットにも入れやすいコンパクトタイプ
・飛行機への持ち込みもできる
・安心の2年保証付き

 

 

 

 

 

 

 

COLUMN CATEGORY

NEW ARRIVAL