あってよかった急速充電!こんな時に役立つ!
急な外出やうっかりスマートフォンの充電を忘れてしまい、
「スマートフォンのバッテリー残量が少ない!」「短時間で充電したい!」と焦った経験がある人も多いのではないでしょうか。
急速充電を使えば、短い時間でも充電ができます。
では急速充電とは、どのようなものでどんな時に役立つのでしょうか。
今回は急速充電(PD)の活用方法をいくつかご紹介します。
ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
急速充電(PD)とは?
急速充電と通常充電の違いとは?
こんなときに役立つ!急速充電活用事例!
急速充電を行う際に注意したいポイントとは?
急速充電(PD)とは?
急速充電 USB Power Delivery (PD)とは、USB規格の一つでデバイス間での電力供給を効率的に行うための技術です。
通常の充電よりも短い時間で充電することが可能になります。
急速充電 (PD)は、従来のUSB充電に比べて、より高い電力(最大240W)を供給できるため、スマートフォンやタブレットだけでなく、ノートパソコンやその他の高出力デバイスの充電にも対応しています。
急速充電 (PD)を利用するには、PD対応の充電器、ケーブル、そしてPD対応のデバイスが必要です。
急速充電 (PD)充電についての過去の記事、「急速充電ができるUSB PD(パワーデリバリー)とは?」をご覧ください。
急速充電(PD)と通常充電の違いとは?
急速充電 (PD)と通常充電の主な違いは、主に電力の供給量と充電時間です。
それでは違いについてみていきましょう。
1.充電速度
・急速充電 (PD):
通常の充電よりも多くの電力を供給して、短い時間で充電ができる技術です。これによりデバイスを短時間で充電できます。
例えば、急速充電に対応したデバイスは、30分で50%の充電が可能な場合があります。
・通常充電
一般的な充電器を使用する場合、充電速度は遅く、同じデバイスを充電するのに数時間かかることがあります。
2. 電力供給
・急速充電:
USB Power Delivery(PD)などの技術を使用し、最大240W(48V/5A)までの高出力を供給できます。これにより、ノートパソコンやタブレットなどの大きなデバイスも充電可能です。
・通常充電
一般的なUSB充電器は、通常5Wから12W程度の出力が多く、スマートフォンや小型デバイスの充電には十分ですが、大きなデバイスには不向きです。
3. 対応機器
・急速充電 (PD):
急速充電 (PD)に対応したデバイス(スマートフォン、タブレット、ノートパソコンなど)と、PD対応の充電器やケーブルが必要です。
・通常充電:
特別な機器は必要なく、一般的なUSB充電器やケーブルで充電できます。
4. 熱管理
・急速充電 (PD)
高出力で充電するため、デバイスや充電器が熱を持つことがありますが、適切な熱管理が行われています。
・通常充電
低出力で充電するため、熱の発生は少なく、デバイスに対する負担も軽いです。
こんなときに役立つ!急速充電(PD)活用事例!
急速充電 (PD)は具体的にどんなときに役に立つのでしょうか。
いくつか例をあげて見ていきましょう。
・朝スマートフォンのバッテリー残量が少なかった時
・旅行など出発前の準備
・外出先での充電
・ゲームや動画視聴
・ノートパソコンの充電
・緊急時の充電
1.朝スマートフォンのバッテリー残量が少なかった時
夜、動画を視聴中にうっかり寝てしまい朝起きてスマートフォンのバッテリー残量が少なくて慌てた経験はないでしょうか。
バッテリー残量が少ないまま出かけるのは不安ですよね。少しでも充電して出かけたいです。
そんな時急速充電 (PD)なら、スマートフォンによっては30分で50%程度充電できる場合があるので、身支度をしている間に充電ができます。
2.旅行など出発前の準備
旅行や出張の前に、モバイルバッテリーやスマートフォンを急速充電することで、準備にかかる時間を短縮することができます。
充電器に接続したまま持って行くのを忘れてしまった。。などにならないようにしましょう。
3. 外出先でのスマートフォンのバッテリー切れ
最近は電子決済のお店も多くなり、外出先でうっかりスマートフォンがバッテリー切れになってしまったら困りますよね。
急速充電 (PD)に対応したモバイルバッテリーや充電器を持っていれば、短時間で充電し再びデバイスを使用することができます。
4. ゲームや動画視聴
長時間のゲームプレイや動画視聴中に充電が無くなってしまっても急速充電 (PD)を利用することで、引き続き楽しむことができます。
5. ノートパソコンの充電
仕事や勉強でノートパソコンを使用している際、急速充電 (PD)を利用することで、作業を中断せずに続けることができます。
6. 緊急時の充電
急な用事や緊急の連絡が必要な場合、急速充電 (PD)を使って素早くデバイスを充電し、必要な情報をすぐに取得できるようにしましょう。
急速充電(PD)を行う際に注意したいポイントとは?
1.対応機器の確認
急速充電 (PD)を利用するには、デバイスが急速充電 (PD)に対応している必要があります。事前にデバイスの仕様を確認し、急速充電 (PD)が可能かどうかを確認しましょう。
2. 適切な充電器とケーブルの使用
急速充電 (PD)には、PD(Power Delivery)対応の充電器とケーブルが必要です。
非対応の充電器やケーブルを使用すると、急速充電 (PD)ができないので注意しましょう。
軽量&コンパクト PD30W USB-CポートAC充電器 急速充電対応 2年保証(MOT-ACPD30)
・USB Power Delivery30W対応のUSB Type-Cポート搭載
・国内最小・最軽量クラスで持ち運びに便利
・ノートPCも充電OK!小さくてパワフル
・高出力+小型化を実現
・安心の2年保証
しなやかで絡まない シリコンケーブル 急速充電 データ転送対応 USB-C to USB-C 1m カラバリ全8色 2年保証(MOT-SCBCCG100)
・やわらかく、絡まない
・赤ちゃんの肌のようなソフトなさわりごこち
・断線に強い
・スマートフォンやタブレットを最大60Wパワフル充電
・もしもの時にスマホを守る『温度センサー(自己温度制御)』搭載で安全
・好みに合わせたカラーバリエーション(全8色)
・ケーブルバンド付きで持ち運びにも便利
・安心の2年保証
しなやかで絡まない シリコンケーブル 急速充電 データ転送対応 Apple MFi認証品 USB-C to Lightning 1m カラバリ全6色 2年保証(MOT-SCBCLG100)
・やわらかく、絡まない
・赤ちゃんの肌のようなソフトなさわりごこち
・断線に強い
・25分で50%の充電可能
・好みに合わせたカラーバリエーション(全6色)
・ケーブルバンド付きで持ち運びにも便利
・安心の2年保証
3. 熱管理
急速充電中はデバイスや充電器が熱を持つことがあります。過熱を防ぐため、充電中は通気性の良い場所で充電することをお勧めします。
4. 充電環境の確認
湿度や温度が極端な環境での充電は避けましょう。特に高温の場所での充電は、バッテリーの劣化や故障の原因になることがあります。
5. 充電中の使用
急速充電中にデバイスを使用すると、充電効率が低下することがあります。特に高負荷のアプリケーション(ゲームや動画視聴など)を使用すると、充電が遅くなることがあります。
まだ急速充電 (PD)されてないという方はぜひ試してみてはいかかでしょうか。
PD30W入出力対応 残量表示モバイルバッテリー10,000mAh 2年保証(MOT-MB10003-EC)
・パワフルな業界最小最軽量クラス
・PD30Wで端末も本体も急速充電できる
・充電残量が数字で見える
・最小最軽量クラスでも安心の大容量
・2台同時充電に対応
・飛行機への持ち込みもできる
・安心の多重保護システム
・安心の2年保証付き
COLUMN CATEGORY
NEW ARRIVAL
-
2024.12.27モバイルバッテリーモバイルバッテリーは購入?レンタル?どっちがいいの?
-
2024.12.24生活情報寒い冬には要注意!モバイルバッテリーで防寒グッズを使う時のポイント
-
2024.12.20ケーブルケーブルの長さで困ったことはない?意外と失敗しがちな“長さ”について考えよう!